はい、ど~も!
ここ数年で最速で梅雨が終わった6月でした!
こりゃ今年は電気不足に水不足かな、、なんて思っていたらここにきて恵の台風。
本州直撃前に温帯低気圧に変わったし、あとは普通の雨を降らせて終わってくれればありがたい。
6月下旬の暑さは本当にしんどかったですね。
以前、沖縄に住んでいたのですが、沖縄より暑い名古屋の夏。
それでいて服はしっかり着ないといけないので、これまたきつい。
ここ数日の雨がちょっとうれしくなっております。
6月の振り返り ~米国株の動き~

NASDAQ100・・・▲8.43%
S&P500・・・▲7.33%
ダウ平均・・・▲5.53%
と、主要指数はすべてマイナスで終わりました。
CPIが思った以上に高止まりしている、そしてFOMCでは想定以上の利上げが決定ということで、とくに前半~中ごろで大きく下げていますね。
とくにNASDAQ・・。
インフレを抑え込むための利上げから債券も価格は大きく下落、有事の金も6月は下落、現金はインフレで目減りする・・・
今の相場は何をしても資産が減っていくターンだと割り切るのがいいのでしょうか。
米国株の運用はこうでした



債券ETFのBNDはひたすらに下がり続けます。
www.bloomberg.co.jp
安全資産と言われた債券はどこへ・・?
ドル以外は売れと言われても、ドルも高インフレで実質目減り中、とはいってもドル以外の通貨の価値は、、と言われると、そこもまた疑問が残るところです。
評価損益でみれば、まだ現時点では含み益ではある状態。
イーロンマスクによる買収事案のTwitter株は思いっきり高値つかみしましたが、いったん損切り。
話題性だけで飛びついてはいけないといういい勉強になりました。